各種許認可申請

  • Home
  • 各種許認可申請

各種許認可申請

許認可とは、特定の事業を始める際に必要となる行政機関への手続きの総称です。「許可」「認可」「届出」「登録」「免許」といった種類があります。

「許可」
 行政機関に申請し、審査を経て特定の事業を行うことが認められる手続きです。飲食店営業許可など。
「認可」
 公の機関が、個人や法人が行った行為に対して同意を与え(「よし」と認める)その行為を法的に有効になるようにするものです。法人設立の認可、医薬品の製造販売の承認など。
「届出」
 形式上の要件を満たしていれば、提出先の行政機関に届出ることで義務を果たしたことになります。深夜における酒類提供飲食店営業届など。
「登録」
 行政機関に書類を提出し、名簿に登録されることで事業を行える手続きのことです。ホテル業、旅行代理店業など。
「免許」
 特定の行為を行うための許可であり、免許がなければその行為は違法となります。個人に与えられるもの(自動車免許など)と法人に与えられるもの(事業免許など)に大別されます。